2021年9~10月物販状況 ~デザインセンスが試される・・・!

物販記録

こんにちは。かわもこです。今年も10月に入り、年末まであとわずか。6月から始めた自分のOEM作業は本発注まで済みましたが、まだパッケージ作業とカタログ作成で難航

年末までには必ず出したいが、大丈夫なのか!?

販売進捗

まだ開発が済んでおらず販売はゼロ。Sellersprite、代行会社、Amazon大口出品費用の固定費を会社員給与でカバーし続けるのは財布に響く・・・(笑)

2021年9-10月半ばまでの月商:0円

早くローンチしたいですが、あまり中途半端なものは出せません。引き続き時間を捻出しつつ、開発作業に邁進します

1.商品の開発作業

既製品の品質チェックで工場選定

今月はまず、先月末に発注した既製品サンプルが届きましたので、サンプル品のチェックを行いました。航空便だったので米国まで6日程度と案外早く届きました

「既製品のサンプルチェックは重要」とどの先行セラーも口を酸っぱくして言っていますが、確かにという感じ。まぁ、ひどいものはひどいこと

1688のカタログでは非常に評価の高い、もしくは販売歴の長い工場のみ選定して発注しましたが、中にはオイオイというものも少なくない。

例えば、こんなもの。

  • 蓋が必要な商品なのに、蓋が閉まらない。蓋が簡単に外れる。
  • 既製品のロゴが指で軽くこすっただけで消える。

後者の商品は物自体は良かったので、ロゴの印字についてもっと改善はでいないか確認したところ、

「ロゴの印字方法に関する注文は受け付けない!」との回答。

なんでそんな上から目線やねん(笑)

端的にいうとできないとのことで、この商品の販売はやめました。日本企業だとこういう対応は中々見ないので、結構新鮮です。

輸入費用は安くなかったですが、損切できないと後で痛い目を見ると思い候補から外しました。

単価・ロゴ入れ交渉

さて、そんなサンプルチェックをクリアした商品について、まだOEM商品の経験も少ないので、簡易OEMからスタート

1つはパッケージやカタログによる対応、もう1つは既製品にロゴ入れ及びパッケージ、カタログによる差別化ということで、工場に交渉。

交渉は代行会社を通し、単価の引き下げや商品仕様について詰めました。ロゴを入れる商品は、以下のようなフォーマットで条件を書き出し、これを基に工場にヒアリングを行ってもらいました

チャットで記載することもできましたし、代行会社によると、「わざわざフォーマットを起こして注文する客はほとんどいない」とのこと。結構大手の代行会社でもそんな感じのようです。

敢えて仕様書を作った理由は、後で条件面の齟齬を生じさせたくないことが理由です。これらを基に本発注に進みました。

まだこの仕様書サンプルは未熟な物ですが、今後開発を進める度にバージョンアップしていきたいと思います。

パッケージのサンプル発注

もう1つ行ったのが、パッケージのサンプル発注。この後書いているデザイン作業が完了したので、工場にサンプルの発注を行いました。

今なって失敗したなと思ったことが、パッケージ依頼先を相見積もりせず、代行会社の紹介先のみにお願いしてしまったこと

代行会社さんの信頼がおける先なら大丈夫だろうと、見積もりを依頼したものの、見積もりの返信に2日、更に途中で返信が無くなるという状況に。

これはまずいと急いで担当者に代替先の提案を依頼し、自分でも1688からここはどうかという先を4つほど選定。なんとか依頼できる先を見つけましたが、余計な時間を要してしまいました。

しかも、相見積もりをしっかりとった結果、自分が探してきた工場が一番安いという結果に。二度と同じ失敗をしないようにせねばなりません。

2.デザイン関係作業

今回は簡易OEMですが、デザインセンスが試される工程が2つ。それがパッケージカタログ画像でした。先月はその2工程についても、進捗がありました。

①パッケージデザイン作業

1つめはパッケージデザインの作業です。デザイン自体は勿論外部のデザイナーにお願いしますが、そのお願いもさすがに丸投げするわけにはいかないので、自分である程度イメージを作成します。

パッケージデザインについては、Google画像検索などでサンプルを膨大に見た中で、自分のターゲットとする顧客層が使用するであろう商品のパッケージを参考に素案を作成。

中国OEMで海外外注サイトFiverrを使ってパッケージデザインを作成する方法(仕様書イメージあり)
絶賛挑戦中の中国OEMで、自社のオリジナル商品作成中です。この記事では、その工程の1つパッケージデザインについて、海外のフリーランス委託サイトFiverrでお願いした時の流れを他のビギナー様に向けてシェアいたします。海外の...

詳細はこの記事にまとめていますが、シンプルなパッケージで自社ロゴやmade in chinaなどの記載以外で特に日本語を記載するパッケージではなかったので、今回はFiverrで外国デザイナーに作成依頼

やはりプロのデザインはスタイリッシュで良かったです。

②カタログ画像の作成

2つ目は商品の魅力を伝えるカタログ画像の作成。これは時間がめっちゃっかかりました(笑)

正直昔からデザインは苦手で全部おまかせしたいぐらいなのですが、とは言え自分がどう売りたいのか、また、ターゲットとなる顧客、強みをある程度しっかり伝えないと、デザイナーも作りようがない。

自分の狙っている領域は競合が弱いので、他のカテゴリのカタログを参考にデザイン素案を作成、デザイナーに発注しました。詳細は以下にまとめています。

中国OEMでのカタログ画像の作成方法、自分はこう依頼してみた
中国OEMでカタログ画像の作成を依頼する。文字で書いてみるとものすごく簡単なことなのにいざ発注すると、これまでのOEM作業で一番時間がかかりました。その理由は、カタログ画像の構成、何を訴求していくのかの再確認、そして素案の...

ちなみに、この記事を書いている時点で一部納品がありましたが、最高の出来。やはりプロはすごい

3.事業周りの準備

①海外からJASTPROコードを取得

商品以外にもいくつか事業周りの環境を整える作業もしていました。

1つはJASTPROコードの取得。最近船便での入管が結構遅延している話を聞くので、リアルタイム口座で少しでも早く通したいとの思惑からです。

しかし、コードの申し込みは海外からだと郵送しか受け付けてくれない。送付から一月経過しましたが、音沙汰なし。おおーい。

②事業管理ツールの整備(Trello→その後Notionへ)

次に事業管理のツール関係の導入・開発です。

1つ目は発注管理。これは自作。

使用しているイーウーパスポートさんのプラットフォームでも一応発注関連は管理できるのですが、自身で倉庫への到着日から経過計測や、発送に際しての容積重量、費用の予測などができるよう、Excelベースでちまちまと作っていました。

そしてもう1つが開発工程管理

まだ自分1人でやっているので、チームでの進捗管理は必要ないです。ただ、1人でも商品開発、デザイン、代行会社等様々な調整が必要が必要になるため、工程管理ツールの必要性を感じていました。

最初はTrelloを導入しこれイイじゃんと使っていたのですが、その後Twitterを見ているとNotionに言及する声散見

確かにこちらの方が使い勝手が良いということで、現在はNotionで工程管理をしています。Trelloのインポートができるので、移行も簡単でした。

4.計画の振り返りと2021/11末までの目標

2021年6月から挑戦し、OEMの作業もはや4カ月が経とうとしています。色々初挑戦のことも多いですが、少しずつコツが掴めてきました。前回の記事で立てた目標は以下の通り。

  • 商品開発工場の決定とロゴ入れ発注:〇
  • オリジナルパッケージサイズの確定、デザインの発注:〇
  • カタログ使用画像のデザイン発注:〇

全て進捗は〇でクリアすることはできました。やはり宣言と記録は大事です。もうローンチは目前。翌月までに以下の目標を達成したいと思います。

  • パッケージの作成完了
  • カタログの作成完了
  • 1号・2号商品のAmazon.co.jpへの納品実施
  • 3号商品サンプルの輸入手配

おそらく翌月末で日本への発送は可能ですが、タイミング的に船便の場合、販売開始はギリギリ間に合わないかもしれません。ですので、少なくとも発送実施まで完遂したい。頑張ります!

コメント

タイトルとURLをコピーしました